ゆうパケットの着払いをポスト投函する送り方は?
ゆうパケットでも着払いができるんだね!まず、ポストで送る時の具体的な手順を見ていこう!
- ゆうパケットの着払いをポスト投函する時の注意点
- コンビニや郵便局での着払いの送り方
- ゆうパケットの着払いの値段は?手数料について
をまとめました。
着払いをポスト投函する送り方は?
- ゆうパケット着払いは、専用シールを貼る
1.郵便局に行き、着払いの専用シールをもらう
ゆうパケットの宛名シールももらっておくと、便利です。
封筒に「着払い」と書くだけでも取り扱ってくれますが、見落とされるかもしれません。
2.荷物を梱包する
規定のサイズに収まるように梱包します。
3.ゆうパケットの宛名シールと着払いシールを貼る
ゆうパケット専用の宛名シールを表面に貼ります。
4.ポストに投函する
以上です。
発払いとの大きな違いは、
- 料金を払わない
- 着払いシールを貼る
着払いをポスト投函する時の注意点
- 着払いシールを忘れずに貼る
「着払いシール」を貼り忘れてしまうと、発払い扱いになり、料金不足で返送されてしまいます。貼り忘れがないよう注意!
シールがなければ手書きでも、可能です。
- 届け先に着払いで送ると、事前に伝えておく
着払いは、受取人が料金を支払わないと荷物を受け取れません。
届く前に着払いであること、料金の説明をしておくとトラブルを防げます。
コンビニや郵便局で着払いを送り方
コンビニで着払いで送る場合
- ローソンの店内ポストに投函
1.店員に「ゆうパケットの宛名シール」と「着払いシール」をもらう
2.荷物を梱包する
3.「ゆうパケットの宛名シール」と「着払いシール」を貼る
ここまでは、ポスト投函と同じです。
4.店内備え付けのポストに入れる
レジの下の方にあります。一日2回集荷してくれます。
店員に渡しても受付はできません。必ず店内ポストに入れましょう。
郵便局で着払いで送る場合
- 窓口から送るとすぐに受付してもらえる
郵便局で送るとすぐにバーコードを読み取ってくれるので、すぐ追跡できるようになります。
1.荷物を梱包する
2.窓口で「ゆうパケットの宛名シール」と「着払いシール」をもらう
3.「ゆうパケットの宛名シール」と「着払いシール」を貼る
4.窓口へ出す
支払いは、一切必要ありません。
ゆうパケットの着払いの値段は?手数料について
- どのサイズもプラス21円で送れる
【発払い】 | 【着払い】 | |
---|---|---|
厚み1cm | 250円 | 271円 |
厚み2cm | 310円 | 331円 |
厚み3cm | 360円 | 381円 |
ゆうパケット着払いの手数料は、21円です。
配達料金にプラスされるので、余分に払う必要はありません。
送る時に少しの手数料がかかる点だけ、注意しましょう。
ちなみに、着払いの支払いは現金のみ。クレジットカードやPayは使えません。
まとめ
- ゆうパケットの着払いをポストで発送するなら、専用シールを必ず貼る
- コンビニで出すときは店内のポストに入れる。窓口に出せばすぐ受付してくれる。
- ゆうパケット着払いの手数料は21円。配達料金に含まれるので発払いよりちょっと高い
梱包材を安く手に入れる方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,200円分の梱包材を注文しても
=実質200円
で買えちゃうんです。
- 発行する手数料はゼロ
なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。
作った後も、ずっとお金はかかりません!
↓↓↓
スポンサーリンク