賞状の梱包方法は?
賞状を丸めずに、包装する手順を紹介!
- 賞状の梱包方法
- 賞状を安く送る方法
- 梱包する時のコツと注意点
- 賞状の梱包例
がわかります。
賞状の梱包方法
- 賞状を真っ直ぐきれいなまま梱包しよう
今回は、B4サイズ(縦25.7cm・横36.4cm)の大きさの賞状を、丸めずに、真っ直ぐきれいに伸ばした状態で、送る方法を紹介します。
硬質カードケースとダンボールを使って、輸送中に大切な賞状が折れたり、よれたりしないように梱包します。
1.硬質カードケースに入れよう
輸送中に賞状が折れたり、よれたりしないように、賞状は硬質カードケースに入れましょう。今回は、賞状の大きさにピッタリの、B4サイズの硬質カードケースを用意しました。
硬質カードケースは、ダイソーで購入しました。ダイソーでは大きいものは、A3サイズまで販売されています。賞状のサイズにあったケースを用意しましょう。
硬質カードケースが入っていたビニール袋は、防水対策に使いますので、捨てないでおきます。
取り出した硬質カードケースに、賞状を入れます。
2.ビニール袋に入れて防水対策
硬質カードケースは水をはじきますが、ケースの開いている部分から水がしみることがあります。少しの水滴でも紙がふやけて、しわができることがあるので、必ずビニール袋に入れて、防水対策をしましょう。
賞状を入れた硬質カードケースを、先ほど取っておいたビニール袋に戻して、端をしっかりテープでとめます。
3.ダンボールを賞状の大きさに合わせてカットしよう
賞状より、ひと回り大きいサイズのダンボールを2枚用意して、サンドイッチのように賞状をはさんで、梱包します。
ここで気を付けたいのは、ダンボールには折れやすい向きがあることです。ダンボールをよく見ると、しま模様があります。このしま模様に平行に折ると、ダンボールは折れやすいですが、垂直に折るのは、かなりの力が必要です。
そこで、しま模様の向きが異なる2枚のダンボールを組み合わて、折れにくい強度の高い梱包にします。
まず、ダンボールの上に硬質カードケースを載せて、ひと回り(0.5~1cm)大きいサイズにペンで印をつけます。
つけた印にそって、はさみで切ります。
硬質カードケースより、ひと回り大きいサイズになりました。
次に2枚目のダンボールをカットします。
1枚目のダンボールを、しま模様の方向が垂直になるように置きます。
1枚目のダンボールにそって、ペンで印をつけます。
つけた印にそって、はさみで切ります。
これで、しま模様の向きが異なるダンボールが、2枚できました。
4.ダンボールではさんで梱包しよう
用意したダンボール2枚で、賞状をサンドイッチにするように、梱包します。
ダンボールの端を合わせて、テープでとめます。
水が入らないように、テープは隙間を作らずに、しっかり貼りましょう。
折曲厳禁シールを貼って、梱包完成です。シールは宅配業者に頼めば、貼ってくれます。
賞状を安く送る方法
安い送り方
- 郵便局の定形外郵便が安い
賞状の発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | 定形外郵便 |
送料 | 350円(ワンサイズ上は510円) |
重さ、サイズ | 重さ250g以内、3辺合計が90cm以内(ワンサイズ上は500g以内) |
配達日数(例:東京~) |
ただし、日曜・休日の配達はありません。 |
追跡 | なし |
補償 | なし |
支払い方法 | ・郵便局窓口の場合:切手、現金(一部の郵便局は、キャッシュレス決済可) |
今回、賞状を梱包した結果、サイズは縦29cm・横39.5cm・厚さ0.8cm(合計69.3cm)で、重さが約220gでした。
定形外郵便は、1辺が60cm以内で、3辺合計が90cm以下のものが送れます。重さによって料金が変わり、250g以内は350円、500g以内は510円になります。
ただし定形外郵便は、追跡サービスや輸送中の事故の補償がないです。折曲厳禁のシールを貼れば、気を付けて運んでくれますが、折れても補償はありません。
大きいサイズの賞状はゆうパックなどを検討
今回の賞状はB4サイズでしたが、もっと大きいサイズの賞状ではどうでしょう。
- A3サイズ 29.7×42cm
>>定形外郵便で送れます。 - B3サイズ 36.4×51.5cm
>>梱包材のことを考えると、定形外郵便で送るのは無理そう
B3サイズ以上の賞状は、ゆうパックや宅急便で送るのがいいでしょう。
おすすめの発送方法
- ゆうパックもおすすめ
賞状の発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | ゆうパック(80サイズ) |
送料 | 1030円~(ワンサイズ上は1280円~) |
重さ、サイズ | 重さ25kgまで、80サイズ(ワンサイズ上は100サイズ) |
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(最大で30万円まで) |
支払い方法 | ・郵便局窓口の場合:切手、現金(一部の郵便局は、キャッシュレス決済可) ・コンビニの場合:現金、クレジットカード、電子マネー、クオカード |
ゆうパックには追跡・補償サービスがあります。送料は少し高くなりますが、大切な賞状を送る場合、ゆうパックがおすすめです。折曲厳禁シールを貼って、折れないように気を付けて配達してもらいましょう。
また、ゆうパックは、持ち込み割引(120円引き)があります。他にもアプリで申し込みと決済をする「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用すると、180円引きになります。
賞状は平たく大きな荷物で、送料も高くなりますが、上手に割引を利用して、送料を安くしましょう。
メルカリで安く送る場合
- らくらくメルカリ便がおすすめ
賞状の発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | らくらくメルカリ便 |
送料 | 800円(ワンサイズ上は1000円) |
重さ、サイズ | 重さ5kgまで、80サイズ(ワンサイズ上は重さ10kgまで、100サイズ |
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(メルカリが適切にサポート) |
支払い方法 | 取引完了後に、販売利益から自動的に差し引き |
メルカリ便は全国一律料金で、離島などへも送ることができます。送料はゆうパックや宅急便で送るよりも安いですし、追跡・補償サービスもあります。
メルカリ便は2種類あり、ゆうゆうメルカリ便も料金は同じなので、差し出しやすい方を選べばいいですね。ただ、ゆうゆうメルカリ便は100サイズまでしか送れませんので、サイズが大きくなるようであれば、らくらくメルカリ便を利用しましょう。
ヤフオクで安く送る場合
- ゆうパック(おてがる版)がおすすめ
賞状の発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | ゆうパック(おてがる版) |
送料 | 800円(ワンサイズ上は1000円) |
重さ、サイズ | 重さ25kg以内、80サイズ(ワンサイズ上は100サイズ) |
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(ヤフオクが適切にサポート) |
支払い方法 | 取引完了後に、販売利益から自動的に差し引き |
ゆうパック(おてがる版)は全国一律料金で、離島などへも送ることができます。送料はゆうパックや宅急便で送るよりも安いですし、追跡・補償サービスがあります。
ゆうパック(おてがる版)は、170サイズまで送ることが可能です。160サイズまでならヤフネコ!宅急便も同料金ですので、差し出しやすい方を選ぶといいですね。
賞状を梱包する時のコツと注意点
ポイント
硬質カードケースで折れない梱包を目指そう
大切な賞状が折れたり、曲がったりしないように、硬質カードケースを使いましょう。
少し費用がかかりますが、賞状を硬質カードケースに入れれば、大切な賞状の端が折れたり、よれたりという心配がなくなります。
賞状のサイズに合ったダンボールを用意しよう
梱包するダンボールは、ピッタリ同じサイズでは、賞状の端まで包み切れません。しかし大きすぎると、その分サイズが大きくなって、送料が高くなります。
ダンボールはしっかり計って、賞状よりひと回り(0.5~1cm)大きいサイズにカットしましょう。
注意点
ビニール袋に入れて、絶対に濡れない梱包をしよう
輸送中に雨などで、荷物がぬれることがあります。賞状は紙ですので、少しの水でも紙がふやけて、しわができることがあります。
硬質カードケースは水をはじきますが、カードケースの開いている部分から水がしみることがあるので、必ずビニール袋に入れましょう。
折曲厳禁シールを貼ろう
荷物を差し出す時に、折曲厳禁シールを貼ってもらいましょう。折曲厳禁シールが貼ってあれば、曲がらないように気を付けて運搬してもらえます。
シールがない場合は、赤の油性マジックで、自分で書いても大丈夫です。わかりやすく大きく書きましょう。
賞状の梱包例
賞状を真っ直ぐ、きれいなまま届けよう
クリアファイル何枚も重なっためっちゃ厳重な梱包で賞状が届いた
さすがNRI pic.twitter.com/D1BnVxqcLg— 平島竹琉 (@take_hira89) January 27, 2019
大切な賞状が、厳重な梱包で送られてくると、大切なものを受け取ったのだなと実感できて、喜びもさらに増しますね。
大切な賞状は、細心の注意を払って、真っ直ぐきれいな状態で届くように梱包しましょう。
特典のポスターめちゃいいねんけど、梱包微妙でヨレヨレ(´;ω;`) pic.twitter.com/pf6pcLk0jE
— 季壱 (@kiiching) August 25, 2021
楽しみにしていたポスターが、よれよれだとショックですよね。
紙は簡単に、折れたり、よれたり、くせがついたりします。硬質カードケースとダンボールを使って、丁寧に梱包して、きれいな状態で届けたいですね。
- 補強用ダンボールパット
補強材や工作用に、B4サイズにカットされたダンボールパッドです。
今回は大きなダンボールを、自分で丁度いい大きさにカットしましたが、ダンボールを切るのは結構大変です。賞状のサイズに合ったダンボールがあれば、梱包も簡単になります。
- 硬質カードケース
賞状の端までしっかり保護してくれる硬質のカードケースです。このケースに入れておけば、かなりの力をかけない限り、折れる心配もないでしょう。
今回は、ダイソーのカードケースを使いましたが、ダイソーにB3以上の大きさはありませんでした。自分の必要なサイズを注文すると便利ですね。
まとめ
- 賞状の梱包方法は硬質カードケースとダンボールで丁寧に梱包
- 硬質カードケースで、賞状を真っ直ぐきれいなまま届けよう
- 安く送れるのは定形外郵便
- ダンボールパッドがあれば、梱包がさらに簡単に
梱包材を安く手に入れる方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,200円分の梱包材を注文しても
=実質200円
で買えちゃうんです。
- 発行する手数料はゼロ
なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。
作った後も、ずっとお金はかかりません!
↓↓↓
スポンサーリンク