簡易書留の書き方の手書き例

簡易書留の書き方の手書き例は?

黒字か朱書きか?書く時のポイントも紹介するよ!

  • 簡易書留の書き方の手書き例
  • 書き方の手書きは黒字か朱書きか
  • 簡易書留を速達で出したい場合の書き方
  • 書き方で間違いやすい例と出す時の注意点

をまとめました。

簡易書留の書き方の手書き例

  • 左下に、「簡易書留」と書くだけ

簡易書留の書き方の手書き例1

簡易書留で送りたい場合は、左下へ「簡易書留」と書くだけでOK。

窓口で出す場合は、スタンプを押してもらえるので、記載は不要です。

宛名・自分の住所・市名は、通常の封筒と、同じように書きます。

簡易書留は、専用の封筒は必要ありません

市販されている封筒を使って、宛名も同じように書きます。

表には

  • 送り先の郵便番号・住所
  • 受取人の氏名

をはっきりと、明記しましょう。

また裏面には

  • 差出人の郵便番号・住所
  • 差出人の氏名

を書きます。

誰から郵便物が届いたのか、開封しなくても、一目でわかるようにすることが大切です。

 

  • 郵便局の窓口で、「書留・特定記録郵便物等差出票」を書く

簡易書留は、送る封筒の他に

  • 書留・特定記録郵便物等差出票

を窓口に出す必要があります。

ちなみに、「書留・特定記録郵便物等差出票」は、どの郵便局にも、必ず置かれています。

 

書留・特定記録郵便物等差出票の用紙には

  • 差出人の住所
  • 差出人の氏名
  • 送り先の氏名(宛名)

を記入するだけでOKです。

後は

  1. 記入をした「書留・特定記録郵便物等差出票」
  2. 封筒

を窓口に出し、簡易書留の申し込みを行いましょう。
 

わかりやすく動画でも説明してるよ!



 
 

簡易書留の書き方の手書きは黒字か朱書きか?

  • 「簡易書留」の部分だけ、朱書きする

簡易書留の書き方の手書き例
簡易書留の場合は、通常の配送と区別するため、朱書きを行います。

表面に書く「簡易書留」の部分のみ、朱書きで行いましょう。

しかし、表面のすべてを朱書きする必要はありません。

 

  • 簡易書留は、宛名を朱書きで書く必要はない

簡易書留は、

  • 黒のボールペン
  • 黒のマジック

など、黒文字で、宛名書きを行います。

宛名を朱書きする必要はありません

 

簡易書留を速達で出したい場合の書き方

  • 「速達」と、自分で書く必要はない

簡易書留を速達で出したい場合も、通常の書留と同じ書き方を行います。

表に「速達」と書く必要はありません。

速達で利用する場合は、窓口で

「簡易書留を、速達でお願いします」

このように、口頭で申し込むだけでOKです。
窓口の職員が、封筒に「速達」と印字します。

その際には

  • 簡易書留を、「速達」で配送して欲しい旨を伝える
  • 「速達」にかかる料金を支払う

このような対応を、行えばOKです。

窓口以外では、発送できないので注意しましょう。

 

簡易書留の書き方で間違いやすい例と出す時の注意点

簡易書留の書き方で間違いやすい例

宛名すべてを朱書きしてしまった

簡易書留の書き方の手書き例3

送り先の住所・氏名、自分の名前など、すべてを朱書きする必要はありません。

すべてを朱書きすると、せっかく朱書きにした「簡易書留」が目立たず、郵便物の仕分け時に、わかりにくくなります。

送り先の住所や、氏名、自分の住所・氏名は黒文字で書くようにしましょう。

 

出す時の注意点

「簡易書留」は、宛名と被らないように書く

簡易書留の書き方はあて名にかぶらないように

朱書きした部分は、四角で囲い、目立つようにします。

「簡易書留」と朱書きする時は、宛名とは少し離れた場所に、書くのがおすすめです。

切手の金額を間違えた

簡易書留は、通常の封筒の配送料金とは、金額が異なります。

 

定形普通郵便は、
  • 84円(25g以下)
  • 94円(50g以下)

簡易書留は、

上記の料金に
・簡易書留 +320円
・速達で出す場合 さらに+290円

料金が加わります。

封筒に切手を貼ってしまった場合は、窓口で、不足している送料を支払うことで、発送が可能になります。

 

郵便ポストに投函してしまった

簡易書留の発送は、「窓口のみ」となっています。

  • 郵便ポストへ直接投函
  • コンビニでの支払い

上記では、対応できないので、送る時には注意しましょう。

誤ってポストに投函してしまった場合は、料金不足で差出人の住所へ戻ります。

 

窓口で「書留・特定記録郵便物等差出票」の受付をしていないと、簡易書留扱いにはなりません

切手を貼ってポスト投函をしても、普通郵便扱いで、配送されてしまうので要注意です。

確実に送り先に届けたい時や、急いでいる時は、気を付けましょう。

 

まとめ

  • 簡易書留は、通常の封筒と、同じように宛名を書く
  • 朱書きする部分は、「簡易書留」のみ
  • 簡易書留を速達で出したい時も、宛名書きは通常と一緒
  • 宛名や、差出人などは、すべて朱書きにしない
  • 宛名を書くときは、黒、または濃い青のペンで書く
  • 白地、または茶色の封筒に、黒、もしくは濃い青のペンを使うのが好ましい
  • ポスト投函、コンビニでは、簡易書留は対応できない

梱包材を安く手に入れる方法

梱包材が、5,000円も安く買える

安く梱包できた人

楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。

5,200円分の梱包材を注文しても

5,200円 -5,000円分のポイント値引き
=実質200円

で買えちゃうんです。

  • 発行する手数料はゼロ

なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。

梱包材を楽天カードで買う

作った後も、ずっとお金はかかりません!

↓↓↓

楽天カードって何?デメリットも

 
 
 
 

スポンサーリンク