返信用封筒の書き方は?
宛名の書き方やコツを、写真つきでわかりやすく解説していくね!
- 返信用封筒の書き方は?
- 返信用封筒の書き方のポイント
- 返信用封筒の書き方で注意すべき点
- 返信用封筒の書き方Q&A
をまとめました。
返信用封筒の書き方は?
動画で見たい人は、こちらからどうぞ!
宛名(自分)の書き方
- 正確に見やすく記入
郵便物の表面に、自分の住所と名前を記入します。
1.郵便番号を記入
郵便番号を、
- 郵便物の右上の見やすいところ
- アラビア数字で、左横書きで
丁寧に記入します。
枠がない封筒の場合は、番号だけ書きましょう。
2.宛名(自分の住所、名前)を記入
自分の住所と名前を大きく、正確に記入しましょう。
住所は右端、名前は中央に記入して終わりに「行」をつけます。
封筒の宛名は縦書きで書くのが一般的ですが、横書きであっても問題はありません。
でも、ビジネスシーンで送る返送用封筒は、縦書きの方が適切でしょう。
3.裏面に相手の住所や名前は記入しない
封筒の裏には何も書かなくて大丈夫です。
行、宛の正しい記載方法
- 返信用封筒の宛名には、「行」が適切
返送用封筒をつける場合、自分の名前のあとには「行」を書きます。
「宛」と迷うかと思いますが、「宛」は送付状の文面中や会話の中で使われます。
「〇〇宛に送ってください」のように、カジュアルな場面で使われるイメージです。
「~行」の方が、より丁寧でマナーがある印象を受けます。
返信用封筒の書き方のポイント
「行」の大きさや位置を工夫する
「行」を書くときのポイントは、
- 名前より少し小さな字で書く
- 名前と少しずらす
と良いです。
理由としては、返送する際に「行」を二重線で消してから「様」や「御中」を書くので、相手が書きやすいように少し行を外します。
相手への敬意を払い、気持ちの良い取引を心がけましょう。
返信用封筒の書き方で注意すべき点
裏面には何も記載しない
裏面の住所や差出人欄は、受け取った側が書くので記入は不要です。
親切心で書きたくなるところですが、相手の住所や名前を間違って記入する恐れがあるので控えましょう。
また、勝手に相手の名前や住所を書くことは、ビジネスマナーでは失礼にあたります。
宛名(自分)には「様」をつけない
返信用封筒の宛名(自分宛)には、必ず名前のあとは「行」を書きます。
自分から敬称をつけるのは、マナー違反だとされます。
うっかり、自分の名前のあとに「様」をつけないように気をつけましょう。
返信用封筒の書き方Q&A
自分の住所を間違えた時はどうする?
- 早めに訂正連絡をする
もし、送ったあとに住所の誤りに気づいた場合、すぐに相手に訂正連絡を入れましょう。
郵送だと時間がかかるので、電話かメールで取り急ぎの連絡が必要です。
相手がまだ返送していないのを確認したら、
- 相手に正確な住所を伝え、訂正してもらう
- 住所を訂正して、封筒を再送する
など、対処が必要です。
焦らず、相手にお詫びの気持ちをきちんと伝えれば問題ありません。
切手の貼り方は?
- 「縦書きは左上」「横書きは右上」に貼る
切手を貼る位置は、以下となります。
- 縦長の郵便物(縦書き):左上
- 横長の郵便物(横書き):右上
適当に貼っても届きますが、裏面だと郵便局員が気がつかない可能性もあります。
郵送トラブルを防ぐため、必ず「縦長にしたときに左上」になる位置に貼りましょう。
また、切手の貼り忘れや料金不足は、相手の負担になってしまうので注意が必要です。
郵便物の大きさや重さを測定して適切な切手を貼りましょう。
料金設定のギリギリ境界の重さだったら、ひと段落上の料金の切手を貼る方が確実です。
複数の切手の貼り方は?
- 整列して貼りつける
切手は1枚で送るのがベストですが、持ち合わせがなく複数枚貼ることもあるでしょう。
複数の切手は、重ねず一列に並べて貼りましょう。
5枚以上になる場合は、見栄えが悪いので横並びにするなど工夫が必要です。
切手を貼るコツは?
水で貼るとはがれにくい
切手を貼るときは、「水」を使うのがおすすめです。
のりで貼ると切手と封筒の間に厚みができ、はがれやすくなります。
水で濡らしたスポンジなどに切手をつけると、丁度良い量になります。
まとめ
- 返信用封筒の書き方は、宛名を正確に見やすく記入
- 返信用封筒の書き方のポイントは、自分の名前のあとに「行」つけて大きさや位置を工夫する
- 返信用封筒の書き方で注意すべき点は、裏面には何も書かず、自分に敬称をつけない
- 自分の住所を間違えた時は、早めに訂正連絡をする
- 切手を貼る位置は「縦書きは左上」「横書きは右上」、複数貼るときは整列して貼りつける
- 切手を貼るコツは、水を使うのがおすすめ
梱包材を安く手に入れる方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,200円分の梱包材を注文しても
=実質200円
で買えちゃうんです。
- 発行する手数料はゼロ
なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。
作った後も、ずっとお金はかかりません!
↓↓↓
スポンサーリンク