クリックポストサイズオーバー

クリックポストでサイズオーバーしたら?

既定のサイズを超えたら、返送されるよ!サイズオーバーさせない方法を見ていこう!

  • クリックポストでサイズオーバーしたらどうなる?
  • 厚さ許容範囲はどのくらい?
  • クリックポストでサイズオーバー後のデメリット
  • クリックポストでサイズオーバーさせない方法

をまとめました。

クリックポストでサイズオーバーしたらどうなる?

引き受けされずに、差出人に返送される

サイズオーバーしたらどうなる

クリックポストの規定のサイズは、

  • 長さ14~34cm
  • 幅9~25cm
  • 厚さ3cm以内
  • 重さ1kg以内

となっています。

厚さの制限3cm以内を、オーバーすることが多いです。サイズオーバーで発送したクリックポストは、差出人に返送されます。

 

  • サイズを調整して、再差出し

サイズオーバーで返送されたクリックポストは、サイズの調整が必要です。

再差出しの際は、サイズや重量が、規定内であることを十分確認した上で、差し出しましょう。

 

宛名ラベルは、期限内であれば、再度使用可

宛名ラベルの有効期間は、Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payで、支払手続きが完了した日の翌日から起算して、7日間です。宛名ラベルにも、有効期限は記載されています。

再差出しが、期限内であれば、そのまま宛名ラベルを使用できます。期限が過ぎてしまったら、新しくラベルを作成しましょう。

 

返送されても、送料は取られない

運賃の決済処理(課金処理)は、郵便ポストに投函された(又は郵便局窓口に差し出された)クリックポストを、郵便局で引受処理した時点で行われます。

サイズオーバーのクリックポストは、引受処理されません。そのため、返送されても、送料は課金されません。

 

クリックポストで厚さ許容範囲はどのくらい?

厚さ測定定規に、スッと通る

厚さの許容範囲

郵便局には、厚さ測定定規(スケール)があります。

以前は、少し潰して通ればOK、ということもありました。最近は、厳しくなり、

  • 外部から圧を加えない状態で、厚さが3cm以内に収まる
  • スケールに、無理なくスムーズに通る

必要があります。

  • 部分的に膨らんでいて、スケールに引っかかる
  • 圧を加えないと、スケールを通らない

場合は、引受不可なので、注意。

 

計測する人の、判断によることも多い

規定があるとはいえ、計測する人の、判断によることも多いです。

例えば、
「潰した時に3cm以内に収まればOK」
と判断する担当もいます。

スケールに、スッと通るか、引っかかるかの手感触は、個人差があります。そのため、確実にスケールに引っかからない厚さだと、安心ですね。

 

  • 担当者次第で数mmのオーバーならOK

本来はサイズオーバーはNGですが、数mmのオーバーなら、郵便局の受付担当者次第でOKになる場合もあります。

ただし、受付担当者が顔見知りの方という特殊な例なので、基本的にはサイズ内に収めた方が良いでしょう。

ポスト投函できた=引受可、ではない

クリックポストは、差出しの際に、ポスト投函可です。ただし、ポスト投函できたからといって、引受可というわけではありません。

ポストの投函口は、4cm程度です。厚さ3cmの制限を超えていても、ポスト投函できてしまいます。

ポスト投函したクリックポストは、集配局で計測されます。サイズオーバーの場合は、返送されるので、注意。

 

クリックポストでサイズオーバー後のデメリット

相手に届くのが遅くなる

サイズオーバーデメリット

クリックポストがサイズオーバーになると、差出人に返送されます。返送されて、改めて再差出しになるので、相手に届くのが遅くなります。

また、クリックポストは、航空輸送ではなく、陸海上輸送です。遠方に送る場合は、特に注意が必要ですね。

日数が余計にかかってしまうので、サイズオーバーしないように、梱包しましょう。

 

再発送の手間がかかる

返送されたクリックポストを、再差出しになると、手間がかかります。

  • 制限内に収まるように、梱包し直す
  • 宛名ラベルを、新しく作成する

など、2度手間になるので、サイズオーバーしないように、梱包したいですね。

 

クリックポストでサイズオーバーさせない方法

ギリギリのサイズで梱包しない

サイズオーバーさせない方法1

ギリギリのサイズではなく、余裕を持ったサイズで梱包しましょう。

3cmを少し超えているけど、もしかしたら発送できるかも、という自己判断は禁物です。

返送されるリスクや、再発送の手間を考えると、確実に3cm以内に収めるのが、ベストです。

 

厚さ3cm以内の梱包箱を使用する

サイズオーバーさせない方法2

厚さ3cm以内の梱包箱を使うと、サイズオーバーの危険はありませんね。

ただし、梱包箱パンパンに詰めすぎて、箱が膨らまないように注意

 

厚さ測定定規で計測する

サイズオーバーさせない方法3

厚さを測る時に、横から定規をあてて、測ることもありますね。ただし、3cmを超えるか、超えないかの微妙なサイズの場合は、定規では、なかなかわかりにくいです。

厚さ測定定規があると、とても便利です。隙間を通るか通らないかで、規定内に収まっているか、判断できます。

100均でも購入できるので、ひとつ持っていると安心ですね。

 

ポスト投函ではなく、郵便局の窓口に差し出す

サイズオーバーが不安な場合は、実際に、郵便局の窓口で計測してもらいましょう。

スケールに通らない場合は、その場で梱包し直すなど、早めに対応できます。到着遅れなどの、迷惑をかける心配がなくなりますね。

 

圧縮できるものは、圧縮袋を利用する

空気の入り方でサイズが変わる衣類系は、特に注意が必要です。梱包した時点では、サイズ内に収まっていても、時間が経つと膨れてしまい、サイズオーバーになる可能性が。

圧縮袋を利用して、空気を抜いて厚さを薄くし、梱包しましょう。

ただし、圧縮して送ることを、良く思わない人もいます。必ず、受取人の了承を得てから、圧縮しましょう。

圧縮不可の場合は、他の発送方法を利用しましょう。

 

まとめ

  • サイズオーバーしたクリックポストは、差出人に返送される
  • 厚さの許容範囲は、スケールにスムーズに通る必要がある
  • サイズオーバーすると、返送されて、再差出しになるので、相手に届くのが遅くなる
  • サイズオーバーにならないように、ギリギリのサイズで送らない
  • 厚さ3cm以内の梱包箱を使うと、制限を超える心配もなく、安心

 

最近、売れないあなたへ

メルカリより、「キャロット」なら簡単に売れる!<PR>

買取アプリで商品を売る人

「キャロットって何?」

  • 地域限定のフリマアプリ
  • 梱包する手間がないので、ラク
  • 送料もずっとゼロ円

「捨てようか迷ってる」
ってあなたも、発送がいらないので、空き時間でサクっと売れます。

梱包がいらないフリマアプリ

アプリのダウンロードは無料です!

↓↓↓

今すぐダウンロードする

 

スポンサーリンク