
キャンドルの送り方は?
キャンドルの破損を防止して、梱包しよう!

- キャンドルの梱包方法
- キャンドルを安く送る方法
- 梱包する時のコツと注意点
がわかります。
キャンドルの梱包方法
- キャンドルの破損・水漏れを防ぐ
一言でキャンドルと言っても、大きさや形状などさまざまな種類があります。
今回は、
- 縦:8cm
- 横:8cm
- 高さ:9cm
- 重さ:400g
のキャンドルを梱包します。
1.プラスチックフィルムで、キャンドルの表面を覆う
まず最初に、プラスチックフィルムで、キャンドルの表面を覆います。蓋の代わりとも言えますね。
隙間ができないように、表面の形状に沿って、フィルムをカットするのがポイントです。もし用意できない場合は、新聞紙や包装紙で代用しましょう。
キャンドルの性質上、太陽や暖房の熱により、表面が柔らかくなる場合があります。
仮にキャンドルを直接プチプチで包むと、表面に跡が残るかもしれません。表面を傷つけないために、ひと工夫すると良いでしょう。
2.緩衝材で包む
キャンドルの容器は、耐熱性に優れたガラスを使用しているものが多いです。
ガラスの破損やひび割れを防ぐため、緩衝材で包みます。
今回はプチプチを使用していきます。
プチプチとキャンドルの間に隙間ができると、クッションの役割が半減します。
必ずキャンドルの形状に合わせて、梱包しましょう。
3.OPP袋に入れる
配送中の雨などによる水分の侵入を防ぐため、OPP袋に入れます。
上の写真は、キャンドルと比較してOPP袋が少し大きく感じます。
その場合は、キャンドルの大きさに合わせてOPP袋を畳み、隙間のないように梱包します。
キャンドルの大きさに合わせることで、水分の侵入を確実に防げます。
また、梱包サイズも小さくなり、コスパ面でもメリットがありますね。
4.さらに緩衝材で保護する
ガラスを用いている商品は、プチプチなどの緩衝材を2重にして梱包すると、より安心です。
今回も、緩衝材で保護することで、配送中の衝撃に備えます。
5.キャンドルをダンボールに入れる
適切なサイズのダンボールに商品を入れます。
キャンドルを入れて、端が5cm程度余るくらいがちょうど良いでしょう。
端のスペースは、エアー緩衝材を入れるスペースとして利用します。
6.エアー緩衝材で保護する
まずは、写真のようなエアー緩衝材を用意し、底面全体に敷きます。
側面からの衝撃を防止するため、隙間にまんべんなくエアー緩衝材を詰めていきます。
キャンドルの上にも、緩衝材を置くのを忘れないようにしましょう。
7.ダンボールの封をして完成
わかりやすく動画でも説明してるよ!

キャンドルを安く送る方法
安い送り方
- 日本郵便の『定形外郵便(規格外)』が一番安い
キャンドルの発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | 日本郵便の『定形外郵便(規格外)』 |
送料 | 510円(ワンサイズ上は710円) |
重さ、サイズ |
|
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | なし |
補償 | なし |
支払い方法 | 郵便局:切手、現金(一部の郵便局は、キャッシュレス決済可) コンビニ:現金、クレジットカード、電子マネー |
キャンドルを送るなら、日本郵便の定形外郵便が一番安いです。
定形外郵便の規格外であれば、重さは4kgまで対応しています。大小問わず、ほとんどのアロマキャンドルを送れるのが、メリットですね!
定形外郵便の送料は、商品の重さによって決まります。
発送する前は、必ず重さを測った上で手続きすると良いでしょう。
定形外郵便は、追跡・補償サービスがついていません。
贈り物としてキャンドルを発送する場合は、少し心配ですね。他の発送方法を検討してみるといいかもしれません。
おすすめの発送方法
- ヤマト運輸の『宅急便』がおすすめ
キャンドルの発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | ヤマト運輸の『宅急便』 |
送料 | 930円(ワンサイズ上は1,150円) |
重さ、サイズ |
|
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(最大30万円) |
支払い方法 | 集荷:現金、電子マネー ヤマト運輸直営店へ持ち込み:現金、電子マネー、オンライン決済 取扱店へ持ち込み:現金 コンビニ:現金、電子マネー、オンライン決済、クレジットカード 宅配ロッカー(クロネコメンバーズ限定):クレジットカード |
ヤマト運輸の宅急便は、追跡・補償サービスがあり、安心して利用できます。
ギフトでの利用や、ハンドメイドの1点物を配送する場合はぴったりです!
宅急便は、3辺の長さによって送料が異なります。
送料を抑えたい場合は、キャンドルの大きさに合ったダンボールを使うのがおすすめです。
メルカリで安く送る場合
- ゆうゆうメルカリ便が便利で簡単
キャンドルの発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | ゆうゆうメルカリ便 |
送料 | 700円(ワンサイズ上は800円) |
重さ、サイズ |
|
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(メルカリが適切にサポート) |
支払い方法 | 取引完了時点で、販売利益より差し引かれる |
ヤマト運輸が提供する、らくらくメルカリ便も同料金で利用可能です。
しかし、重さが2kgまでと制限があります。
ゆうゆうメルカリ便は、全国一律料金で、重さも25kgまで対応しています。
キャンドルを数種類、一緒に配送する際に便利ですね!
ヤフオクで安く送る場合
- ゆうパック(おてがる版)が安心安全
キャンドルの発送方法【目安】 | |
---|---|
発送方法 | ゆうパック(おてがる版) |
送料 | 700円(ワンサイズ上は800円) |
重さ、サイズ |
|
配達日数(例:東京~) |
|
追跡 | あり |
補償 | あり(30万円) |
支払い方法 | 落札者が支払った商品代金から、配送サービス利用料として差し引かれる |
ヤフオクで送るなら、ゆうパック(おてがる版)がおすすめです。
送料は全国一律で、手軽に安心して利用できます。重さは25kgまで対応していて、キャンドルの種類を問わず発送できるのがポイント!
お届けの時間帯を希望できるので、受け取り手は嬉しいですね。
3辺のサイズによって送料が異なるため、キャンドルに合ったダンボールを使いましょう。
キャンドルを梱包する時のコツと注意点
ポイント
水分の侵入を徹底的に防ぐ
キャンドルは水分が付着することで、火が点きづらくなる恐れがあります。水分の侵入を極力防ぐことが大切です。
OPP袋や緩衝材で包むときは、余分な隙間を作らないように梱包します。
キャンドルに沿わせ、袋や緩衝材をテープで止めながら包んでいくと、梱包しやすいですしょう。
注意点
キャンドル表面に跡がつかない梱包をする
キャンドルの表面は、少しの熱が加わるだけで、跡が残ったり凹んだりします。
梱包時、跡がつかないように、フィルムや新聞紙で蓋をすると良いでしょう。
表面は、極力触れないように心がけると、より良いですね!
キャンドルの性質を理解した上で、丁寧な梱包を意識しましょう。
キャンドルの梱包例
- 必ず緩衝材で保護する
Weverse Shopで買ったBEグッズが昨日届きました!
3日位前から届いたと報告くれた方がちらほらいたので心待ちに✨💜
開けたらテテのキャンドル、割れ物なのに簡易包装だったのでびっくりしましたが箱が潰れてた位で中は🙆♀️
セーフ!
すごくいい匂いでおしゃれ✨
火灯すのもったいない〜#BTS_BE pic.twitter.com/WXiP90Qd2n— BTS123🌟ᴮᴱ (@bts123_bantan) February 15, 2021
キャンドルは、多くの商品でガラスを用いています。ひび割れや破損を引き起こしやすいですのが特徴です。
配送中に、ダンボールが潰れてしまう場合もありますね。
万が一に備え、キャンドルは必ず緩衝材で保護しましょう。
キャンドル自体を包むプチプチだけでなく、エアー緩衝材を使用するとより安心です。
- クラフト用紙なら便利で安心
キャンドルの表面を保護するとき、クラフト用紙が便利です。
キャンドルの大きさや形に合わせて、自由自在に切り取れます。仮に用紙の端切れが余った場合は、丸めて緩衝材としても使用可能です。
- 上積厳禁シールで破損を防止
箱で発送した場合は、配送中に、他の荷物が上に置かれる可能性があります。
ダンボールが破損する大きな要因ですね。
上積厳禁シールは、文字通り、上に物が積まれることを防いでくれます。キャンドルの梱包には最適のアイテムです。
まとめ
- キャンドルの梱包は、破損と水漏れを防止することが大切
- キャンドルの表面をきれいに保てるように、蓋をつけると良い
- 発送方法は、日本郵便の定形外郵便(規格外)が一番安い
- OPP袋やエアー緩衝材、クラフト紙、上積厳禁シールを使うと便利で安心
梱包材を安く手に入れる方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,200円分の梱包材を注文しても
=実質200円
で買えちゃうんです。
- 発行する手数料はゼロ
なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。
作った後も、ずっとお金はかかりません!
↓↓↓
スポンサーリンク