ゆうメールの送り方

ゆうメールの送り方は?

具体的な梱包の方法を解説していくよ!

  • ゆうメールの送り方【写真付きで紹介】
  • 出し方のコツ、注意点
  • ゆうメールの発送に向いてるもの
  • ゆうメールのおすすめの封筒例

をまとめました。

ゆうメールの送り方は?【写真付きで紹介】

封筒に切り込みを入れることが必要

ゆうメール本梱包今回は、本の送り方を紹介していきます。

 

1.プチプチで包む

ゆうメールは、厚さの制限が3cmです。プチプチで頑丈に包みすぎて、制限を超えないように注意しましょう。

梱包プチプチ3

 

2.封筒に宛名、自分の住所を記入

宛名記入

封筒に宛名を記入します。

中身を入れてからだと、宛名が書きにくくなります。中身を入れる前に、記入しましょう。

封筒裏面

また、封筒の裏には、自分の住所も記入します。

宛先の間違いなど、配送トラブルがあった場合に、郵便物が迷子になることを防ぎます。

 

3.封筒にゆうメールと記入

ゆうメール記入

ゆうメールの発送の場合、見やすいところに、ゆうメールと表記する必要があります。

場所や文字の色の指定はありません。切手を貼る位置の下あたりに、赤字で書くとわかりやすいですね。

 

4.封筒に切り込みを入れる

ゆうメールの、最大の特徴である、切り込みを入れます。

切り込みの大きさや、場所に指定はありませんが、中身がきちんと確認できる大きさが必要です。

封筒切り込み1

今回は、

  • 封筒の上から4cm下に
  • 大きさは4.5cm

の切り込みを入れました。

 

封筒切り込み拡大1

切り込みは、斜めにカットします。

コの字型にカットすると、カット部分に角ができるため、封筒が破れやすくなってしまいます。

封筒切り込み拡大2
切り込みは、中身を入れた状態で行わないようにしましょう。中身が、一緒に切れてしまう危険性があります。

 

封筒切り込み2

切り込みを入れたら、本を封筒に入れます。

封筒切り込み3切り込みから、しっかり中身が確認できますね。

 

6.封をする

最後に封をして完成です。

ゆうメール封

横に切り込みを入れたので、封は普通に閉じても大丈夫です。

 

ゆうメールの出し方のコツは?

封筒に切り込みを入れる

切り込み
ゆうメールは、差し出す時に、以下のいずれかの方法で、内容品が確認できるようにしなければいけません。

  • 封筒または袋の納入口などの一部を開く
  • 包装の外部に無色透明の部分を設ける
  • 内容品の見本を郵便局で提示する

切り込みは、中身を入れた状態で行わないようにしましょう。中身が、一緒に切れてしまう危険性があります。

 

過剰な梱包はしない

ゆうメールは、重さによって料金が変わります。

  • 150gまでは、180円
  • 250gまでは、215円
  • 500gまでは、310円
  • 1kgまでは、360円

あまり頑丈に梱包してしまうと、重さが重くなり、料金が高くなることも。

最低限の梱包は必要ですが、なるべくコンパクトな梱包を心がけましょう。

 

ゆうメールの出し方の注意点

厚さの制限を超えないように注意

厚さ制限
ゆうメールは、大きさの制限があります。

  • 大きさは、長さ34cm以内、幅25cm以内、厚さ3cm以内
  • 重さは、1kg以内

特に、厚さの制限は重要です。中身を入れすぎたり、頑丈に梱包しすぎると、3cmを超えてしまうことも。

厚さを超えると、ゆうメールとしては、送ることが出来ないので注意。

 

ゆうメールの表記を忘れない

ゆうメールの表記がないと、普通郵便と勘違いされることも。

料金不足で、返送されることもあります。

表面の、見やすいところに、ゆうメールと記入しましょう。

場所や文字の色の指定はありません。黒字でも問題ありませんが、宛名の色と区別するために、

  • 切手を貼る位置の下あたりに
  • 赤字で書く

とわかりやすいですね。

 

水濡れ対策をしっかりする

ゆうメールの封筒には、切り込みを入れる必要があります。

封筒に穴が空いている状態なので、雨に濡れやすいですね。中身が濡れないように、しっかり水濡れ対策をしましょう。

また、切り込みから、封筒が破れてしまう可能性も。

できれば、切り込みをテープで補強するなど、対策をしましょう。

 

発送に向いてるものは?

  • 本やCDなど薄いもの

ゆうメール向いてる
ゆうメールは、

  • 書籍や雑誌
  • CDやDVD

を、安価で送れます。

ゆうメールで発送できる品物で、

  • A5サイズ以上の大きさ
  • 100~150gの重さ

のものであれば、ゆうメールの発送に向いていますね。

重さによっては、ゆうメール以外の発送のほうがお得な場合も

  • 100g以内だと、定形外郵便(規格内)のほうがお得
  • 150g以上だと、クリックポストのほうがお得
  • A5サイズの大きさで、厚さが2cmまでなら、スマートレターのほうがお得

荷物を発送する前に、大きさや重さをきちんと測ることが重要です。

 

  • オプションを付加したい場合

ゆうメールは、速達や書留、着払いなどのオプションを付加することが可能。

反対に、クリックポストやスマートレターは、オプションを付加することが出来ません。

オプションを付加したい場合は、ゆうメールの発送に向いていますね。

 

ゆうメールのおすすめの封筒例

  • クッション付きの封筒

クッション付きの封筒は、封筒の中に、プチプチが付いています。プチプチが、外の衝撃から、商品を保護してくれます。

自分でプチプチで包むよりも、手軽に送ることが可能

プチプチが封筒に付いているので、封筒に切り込みを入れても、さけにくいのも良いですね。

 

 

  • 小窓付きのダンボール

ゆうメール対応の、小窓付きのダンボールも売られています。

封筒で送るより、外からの衝撃に強いので、壊れ物を送るときに利用すると良いですね。

 

まとめ

  • ゆうメールは、中身が見えるように切り込みを入れることが必要
  • 重さによって料金が変わるので、過剰な梱包はしない
  • 表面の見やすいところに、ゆうメールの表記を忘れない
  • 本やCDが必ずしも安く送れるわけではない
  • クッション付きの封筒は、手軽に送れて便利

わかりやすく動画でも説明してるよ!



 

梱包材を安く手に入れる方法

梱包材が、5,000円も安く買える

安く梱包できた人

楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。

5,200円分の梱包材を注文しても

5,200円 -5,000円分のポイント値引き
=実質200円

で買えちゃうんです。

  • 発行する手数料はゼロ

なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。

梱包材を楽天カードで買う

作った後も、ずっとお金はかかりません!

↓↓↓

楽天カードって何?デメリットも

 
 
 
 

スポンサーリンク