料金別納郵便の出し方

料金別納郵便の出し方は?

利用できる条件があるので、注意!出し方を写真付きで解説していくね!

  • 料金別納郵便の出し方は?
  • 料金別納郵便の出し方(切手を貼らないで出す時)のポイント
  • 料金別納郵便の出し方の注意点
  • 料金別納郵便の出し方Q&A

をまとめました。

料金別納郵便の出し方は?

  • 利用できる条件を確認する

1.郵便物を準備する

料金別納郵便の出し方手順1

料金別納で出す郵便物を準備します。今回は、

  • 郵便はがき5通
  • 定形郵便5通
  • 定形外郵便5通

を準備しました。

 

2. 料金別納の表示をする

料金別納郵便の出し方手順2

郵便物の表面左上部(横長のものは右上部。本来切手を貼る位置)に、料金別納の表示をします。

宛名を印刷する時に、一緒に料金別納の表示を印刷すると、効率的ですね。

郵便局で、別納のスタンプを借りることも可能。

 

3. 別納郵便物等差出票に記入

料金別納郵便の出し方手順3

郵便局の窓口に行き、別納郵便物等差出票を記入します。

 

料金別納郵便の出し方手順4

太線枠内の

  • 差出人の住所・氏名
  • 郵便物の内訳
  • 差出年月日
  • 料金の支払い方法

を記入します。

 

料金別納郵便の出し方手順5

差出人の住所・氏名を記入します。

 

料金別納郵便の出し方手順6

郵便物の内訳を記入します。

速達や書留にする場合は、特殊取扱等の種類の欄に、その旨記入します。

 

料金別納郵便の出し方手順7

差出年月日を記入し、料金の支払方法にチェックを入れます。

 

4. 料金を支払う

  • 別納郵便物等差出票
  • 料金ごとに分けた郵便物

を持って、郵便局の窓口に差し出します。

記載事項に間違いがないか確認してもらい、料金を支払います。

 

料金別納郵便の出し方手順8

切手払いをする場合は、あらかじめA4などの用紙に、切手を貼り付けて持参します。引受作業が、スムーズになります。

 

料金別納郵便の出し方(切手を貼らないで出す時)のポイント

切手を貼る手間が省ける

料金別納郵便の出し方ポイント

大量の郵便物・荷物を差し出す場合、切手を貼るのは、時間と手間がかかります。

料金別納は、切手を貼る手間が省け、料金を一括して支払えるので便利です。

切手を貼るかわりに、料金別納の

  • 表示を印刷する
  • スタンプを押印する

必要があります。

>>>料金別納表示の方法

 

切手の在庫を抱えなくても良い

郵便料金は、消費税率の改定などに伴い、年々値上げされています。値上げされると、今までの料金では送れないので、不足分を貼り足す必要があります。

値上げのたびに、不足分を貼ると、見た目も不格好ですね。

料金別納は、切手を貼る必要がありません。切手の在庫を抱えなくても良いので、便利ですね。

 

差し出した情報が残る

料金別納は、差出の際に、別納郵便物等差出票に記入します。控えがもらえるので、郵便物・荷物の差出状況(月日、通数、金額)の記録を残せます。

会社など大量に郵便物を出す場合、記録が残るので、会計処理がスムーズになりますね。

 

料金別納郵便の出し方の注意点

差出通数の条件がある

料金別納郵便の出し方注意点

料金別納は、同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出す必要があります。

また、差し出す郵便物・荷物は同一料金であることが必要(料金ごとに分けて差し出す場合は、同一料金でなくても可)です。

ただし、

  • 新特急郵便物
  • ゆうパック
  • 重量ゆうパック
  • ゴルフゆうパック
  • スキーゆうパック
  • 空港ゆうパック
  • 電子郵便物(レタックス)
  • 国際小包
  • EMS

は、1通(個)でも、料金別納にすることが可能。

 

差出通数は、合計で良い

差出通数の10通以上は、合計で構いません。

例えば、

  • 郵便はがき5通
  • 定形郵便5通
  • 定形外郵便5通

の場合、個々の通数は、10通に足りません。ただし、合計で15通あるので、料金別納にすることが可能。

料金ごとに分けて差し出すことを忘れずに

 

目上の人には、失礼に当たることも

引越し報告、結婚報告、また喪中はがきなど、大量にはがきを送ることもありますね。

料金別納は、切手を貼る手間が省け、便利なサービスです。ただし、切手が貼られていない郵便物を、良く思わない人もいます。

特に目上の人には、失礼に当たることもあるので、気を付けましょう。

 

消印が押印されない

料金別納は、消印が押印されません。消印がないので、受取人は、いつ郵便物が発送されたのか、わかりません。

懸賞の応募などは、〇月〇日消印有効と書かれているものも。消印が必要な場合は、料金別納で送ることは避けましょう

 

料金別納郵便の出し方Q&A

スタンプを借りることは可能?

借りることは可能

料金別納郵便の出し方QA1

郵便局の窓口で、料金別納で差し出したい旨を伝え、スタンプを借ります。ただし、持ち出し不可なので、郵便局内で押印しましょう。

 

支払い方法は?

  • 差出時に、切手または現金等で支払う

料金別納郵便の出し方QA2

支払いは、別納郵便差出時に、切手または現金等(郵便局が定める有価証券)で支払います。

一部の郵便局では、キャッシュレス決済が可能です。

 

ポストから出せる?

ポストからは出せない

料金別納郵便の出し方QA3

料金別納郵便は、郵便局の窓口でのみ引受可能です。

ポストに投函された料金別納郵便は、料金未払い郵便となります。

そのため、差出人情報が、

  • 記載してある→差出人に返還(差出人住所と投函したポストの集配管轄エリアが同じ場合のみ)
  • 記載していない→宛先に届けられ、受取人に料金を請求

されます。

 

出してしまったら、取戻し請求をすることも可

投函後に気が付いた場合、取戻し請求をすることも可能です。

連絡先は、投函したポストに記載されています。

連絡が早ければ早いほど、

  • 該当郵便物が見つかりやすい
  • 手数料がかからない(差出地の集配局にある場合)

ので、気が付いたら、早めに連絡をしましょう。

連絡が遅くなり、集配局から輸送されてしまうと、

  • 配達郵便局に請求→420円
  • その他の郵便局に請求→580円

取戻し請求手数料(1通あたり)がかかります。

 

まとめ

  • 料金別納郵便の出し方は、利用できる条件があるので、確認をする
  • 料金別納にすると、切手を貼る手間が省けるので、効率的
  • 郵便物を10通以上差し出す必要があるが、合計で10通あれば可能
  • ポストからは差し出せないので、注意

梱包材を安く手に入れる方法

梱包材が、5,000円も安く買える

安く梱包できた人

楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。

5,200円分の梱包材を注文しても

5,200円 -5,000円分のポイント値引き
=実質200円

で買えちゃうんです。

  • 発行する手数料はゼロ

なので、利用者が増えているんですね。まとめ買いに利用すると、お得。

梱包材を楽天カードで買う

作った後も、ずっとお金はかかりません!

↓↓↓

楽天カードって何?デメリットも

 
 
 
 

スポンサーリンク